舗装修繕工事

工事現場は わだちが多い道路で、舗装上面を削り取り・新たに舗装を行う事で、この問題を解消する為の工事でした。 また、地元からの要望(病院)も有り交通規制による施工は僅か1日で行う事となりました。
施工量として1日で行うにはギリギリでしたが、事前のミ-ティングで念入りに作業内容・注意事項を打合を行う事で作業時間の効率化を図りました。 その結果予定時間内にわだちの無いきれいな舗装道路を完成する事が出来て地元の方々にも大変喜ばれました。

豊田川護岸改修工事

大雨災害により崩壊した護岸の復旧工事でした。豊田川は2級河川天白川の支流で、普段はそれ程流量が無い川ですが、一旦雨が降り出すと瞬時に護岸一杯迄水位が上昇する為、降雨情報を常に注意しながら作業を行いました。 また既設護岸が崩れていた為、近寄ることができず、対岸より工事を進める工法で、これからの雨期前に竣工することができました。

公園緑地整備交付金事業費 園路再整備工事

愛・地球博記念公園(愛称モリコロパーク)内にて、2005年に開催された『愛・地球博』の万博時に使用されたグローバルループの老朽化したデッキを新しい合成木材に替えました。新しい材料で滑りにくくなり安全で環境に配慮されたグローバルループの工事は、地域の方々の万博の思い出を、将来に残すお手伝いが出来た事を誇らしく思います。

南山の手線舗装復旧工事

下水道埋設後の舗装復旧工事でした。国道153号線に接続する幹線道路である為、日中の交通量が常に多いため、片側交互通行規制を行えば、多くの車が渋滞し、地域の方のご負担が増えてしまうことが予想出来ました。 その為、寒い時期ではありましたが交通量の減少する夜間での作業を計画し、22時から道路規制を開始して、翌朝5時には規制を解除するという条件の中、施工量を考え、毎日が時間との勝負でしたが、苦労した分きれいな道路を完成することができました。

調整池築造工事

現在建設中の東郷町最大ショッピングモールが含まれる、開発区域内での調整池の建設工事でした。現場周辺は田園が多く存在した場所でもあり、掘削個所からは湧水が多く、その対策に苦労しました。これから発展してゆく地域での最終調整池として、今後予想される大雨等の災害対策の一助になればと思っています。