
今年の新入社員の入社を歓迎する会は焼肉。
“焼肉ホテル”と言われる雰囲気抜群のお部屋で、
おいしいお肉をたくさん頂きました。
もちろん、2次会も素敵なラウンジで…楽しく飲んで歌って語らいました。
あまりに楽しい時間だったので、写真撮るのを忘れてしまいました。。。反省
今年の新入社員の入社を歓迎する会は焼肉。
“焼肉ホテル”と言われる雰囲気抜群のお部屋で、
おいしいお肉をたくさん頂きました。
もちろん、2次会も素敵なラウンジで…楽しく飲んで歌って語らいました。
あまりに楽しい時間だったので、写真撮るのを忘れてしまいました。。。反省
1級土木施工管理技士を目指す資格取得研修の第2回を行いました。
7月の試験に向けて、みなさん真剣に講義を受けています。
今夜は新入社員歓迎会ということで少し落ち着かない様子?
今回だけは少し早めに終わるスケジュールで実施しました。
4月1日から5日間に渡り新人研修を行いました。
もちろん、社会人マナーや会社のルールetc.の少しかたい学びもありますが、
「ワクワクをカタチに」という理念に紐づいて
自分の人生は??? 技術者とは?
施工管理曼荼羅を用いた、スキルと人の道しるべ
自分自身の感情の大切さ、運命の捉え方、人生がよい方向に向かう心得を話し合ったりもします。
最終日は、
自分自身を振り返りつつ、今後のキャリアを考えて共有しました。
盛りだくさんの充実した5日間で、
「こんな機会があってよかった。」と振り返る新人研修でした。
今年も4月1日に 社員のみんなと新入社員を迎えることができました。
社員の皆さんの「おめでとう」がいっぱいの入社式でした。
そして 入社式にはじまり5日間の研修を無事に終えた週末。
気温も暖かくなり 桜も満開
会社のすぐ近くにある
岩崎城 城下に広がる岩崎川周辺が春まつりで賑わい
100余年前に木造の橋を施工した弊社の歴史を感じつつ
その岩崎橋から満開の桜を眺めてみました。
橋は 道とのつながりをつくり 人が川を超えて進む建造物
自然の倒木を利用した丸木橋や川の流れに飛び石をおいたものから始まり
川をまたいだ 人とモノの流れを作り
人類は 数キロに渡る橋をつくるまでに技術を発達させ
街と街 人と人を繋いでいます。
みんなの“ワクワクをカタチに”するのも、山本工務店の使命です。
本日4月1日 2名の新入社員を迎えました。
新入社員に向けて、社長や各事業部長からお祝いの言葉を頂き、
心新たに新社会人生活が始まりました。
1階のホールは参加の社員でいっぱいに溢れていましたが、
社員ひとりひとりから新入社員への言葉もあり、温かい入社式でした。
山本工務店は “ひとりひとりのワクワクがカタチに” を応援しています。
日進市内で工事が進んでいる 道の駅「にっしん」で、
ICT施工見学会が開催され、建通新聞に掲載されました。
山本工務店では、i-Constructionの取組みとして、
デジタル技術を用いた3DモデリングやドローンやGPS、
センサー技術などを土木工事現場に導入し、
工事に関する作業の効率化を目指しています。
土木工事でICT化は、作業の効率化につながるだけでなく、
安全性の向上や作業員の労働環境の改善に役立という、
たくさんのひとのワクワクに繋がっていきます。
ICTを使いこなす 新たな建設技術者を目指してみませんか?
先日は 一日中 雪がチラついて会社の近辺はうっすら雪景色でした。
気温が上がらず とっても寒かったですね。
夕方、1階のホールでは 寒い中 現場から帰ってきた皆さんに
“熱々の豚汁” が振る舞われ、温まりました。
白ご飯も炊いて、お漬物も一緒に頂けたのが 更にとっても嬉しい。
ちなみに写真はWeb会議で出遅れた私の最後の一杯(具なし・・・)なのですが、
本当は おイモもダイコンも入って具だくさんでした。
大きな鍋の豚汁もご飯も 18時にはすっかり空でした。
なんと お味噌は自家製で1年前に仕込んだ手作り!!
お味噌と相性のイイ お醤油が隠し味だそうです。
お味噌づくりのコツも伺いながら、ココロもカラダも温まり
豚汁を一杯いただいて、 家路に着きました。
ちなみに先々週は、お餅入りの“おしるこ”をご馳走になりました。
山本工務店は、いつも社員へココロ温まる気遣いをしてくれる会社なのです。
本日、社内にこんな案内がありました。
「お疲れ様です。」
「やまもとファームで採れたさつまいもがエントランスに置いてあります。」
「欲しい方は袋をご持参のうえご自由にお持ち帰りください。」
みんな机の中から袋を探して、サツマイモを頂きました。
そして、今・・・会社のトースターから
焼イモのおいししそうな匂いが社内に・・・
おイモが好きな方も ぜひエントリーください。
当社では、引き続き新卒採用の説明会受付、説明会や見学会を実施いたしますので、
ご興味をもってくださった方は、直接当社へお気軽にご連絡ください。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により
犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表します。
また、被災された方、その御家族及び関係者の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
新年 初日に 皆々揃って神明社へ参拝し
気持ちを新たに引き締め
青空のもと 清々しいお気持ちで仕事を始めました。
本年も よろしくお願い申し上げます。
先日、大学にご挨拶に伺ったときエントランスに大きなツリーが飾られていました。
学生さんが願い事を書いて飾れるブースが用意されていて
七夕のようで素敵な取り組みだな、感じました。
我が家でも 子供たちがサンタさんにお手紙を書いて
プレゼントが届くのを楽しみにしていました。
子供たちの ワクワク が溢れると
大人も 幸せな気持ちになりますね。