2025年 入社式

2025年4月

新たに2名の新入社員を迎え、入社式を行いました。

入社後、
新入社員研修を行い、4月8日からOJTなど、現場での学びがスタートしました。

現場で自らの目で耳で学び、当社の社内教育カリキュラム、「マルセンスクール」などを活用しながら
成長していってくれることに社員一同ワクワクしています。

『合格おめでとうございます』

『合格おめでとうございます』

先日、1級施工管理技士試験の2次試験合格発表があり、

今年も見事に受験者2名が合格!!

今年は、入社4~5年目の2人で、

それぞれ1級土木施工管理技士と、1級建築施工管理技士に合格です。

4月のブログでお知らせした、弊社の「マルセンスクール資格取得研修」で

半年かけて対策講座に参加して勉強を続けてきました。

普段の業務がある中で勉強もされて、本当にお疲れ様でした。

社員の技術力の高さは、山本工務店の誇りですが、

ひとりひとりの努力はもちろん、先輩後輩のサポート環境がその成果を支えているのだと思います。

本当に合格おめでとうございます。

5DAYSインターンシップの様子

5DAYSインターンシップの様子です。

実際の現場を見ながら、働いている先輩社員の姿を見たり
話しを聞いたりすることで、自分が働くときのイメージをもってもらうことができたようです。

インターンシップは
社内の雰囲気も感じていただける良い機会です。

少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください。

子供たちへ 夏のプレゼント

お盆の連休を前に、

会社から社員の子供たちへ花火セットが贈られました。

大喜びの子供たち!!

自慢げに花火を取り出して…といった光景が目に浮かびます。

種類もいっぱいで、

シューッと音の出る明るい光や、パチパチ細く静かに飛び散る花火など、

夏休みの良い思い出になりました。

我が家でも、3家族7人の子供たちでのご近所キャンプ&BBQで、

ひと時の花火を楽しみました。

ご家族の幸せ ご家族の支えがあっての社員の活躍です。

社員はもちろん、社員の家族も大切にするのが山本工務店の社風です。

安全スローガン「安全は 人に頼るな 任せるな」

安全大会が開催されました。

社員公募の安全スローガン「安全は 人に頼るな 任せるな」のもとに、

社員および関係会社の皆様100名以上が集まり、

安全への活動や実績の報告や成果に対する表彰と共に「安全宣言」が行われました。

今回は、あのイチローさんや大谷翔平さんのトレーナーも務められていた

知る人ぞ知るスペシャリスト、メンタルトレーナー 高畑好秀 様をお招きし、

安全講話「ここ一番で実力を発揮するためのメンタルコントロール」を頂きました。

プロの実力は紙一重で、

第一線で活躍できるかどうかは、数々のチャンスをモノにできるメンタルだそうです。

ここ一番でいかにメンタルをコントロールするかを、たくさんの事例を交えた楽しいお話でした。

好きなことに“ワクワク”を持って取り組むことが成長のカギ。

理論的な理解から正しい継続をすることがチカラに。

という視点は、

弊社の、社内スクールと現場でのOJTを並行する育成や

ひとりひとりのワクワクを支援する姿勢、と重なるものを感じました。

今期の皆様の安全を心より祈念いたします。

「ご安全に!!」

一期一会

人生の旅は、私たちが経験するさまざまな段階で様々な転機を迎えます。

入学や入社、引越しに恋に趣味、人との出会いは一期一会です。

先日、定年退職を迎える方の最終出勤日でした。

夕方、いつもより少し早めに社内が賑わい始めたと思ったら、

いつの間にか、花束と共に皆さんの温かい輪ができていました。

最後は拍手でお見送りしました。

キャリアは仕事だけではありません。人生の道のりそのものです。

ワクワクをカタチに 自分のために活きて欲しいという想い

山あり谷あり、家族や仲間は大きな支えとなります。

出会いと別れを重ねつつ、それぞれのワクワクを胸に一歩前ずつに進んでいます。

身近な川岸や公園の風景もつくっています

この季節の風物詩 “きしょうぶ (黄菖蒲)”が満開です。

朝のジョギング中、川端に自生する爽やかなイエローが目に飛び込んできます。

GWは、早々に各地で夏日が記録されていましたが、

まだ早朝は爽やかな少し冷たい空気が、川面に沿って流れています。

休みの日には、小さなお子様やペットを連れて散歩している姿も見かけます。

街中でも、こんな身近な川岸や公園の風景を作っているのも、私たち街の建設会社です。

梅雨の季節はもう少し先ですが、五月の雨と空模様を伺いつつ季節を感じて、

日々、それぞれのワクワクを胸に一歩前ずつに進んでいます。